diabetesian’s blog

糖尿病専門医、草加市、内科

減量効果のある糖尿病薬について

f:id:diabetesian:20190529091502j:plain


 

 

現在の糖尿病治療薬の花形(?)と言えば、SGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬だと思います。各種ガイドラインにおいても、肥満型糖尿病に対しては公式に推奨されるようになってきました。この2つの薬剤の最大のメリットは、それぞれ違った機序で減量効果があることです

 

従来の糖尿病薬と言えば、SU薬(グリメピリド、グリクラジド、グリベンクラミドなど)やインスリン注射を含め、適切な食事療法を徹底しない限り、肥満を招くものがほとんどでした。

飽食、運動不足の現代社会においては、肥満型の糖尿病患者が増えており、そういった薬を不適切に使用すれば、更なる肥満の悪化につながることも多いのです。肥満はいわば糖尿病の川の上流ですから、肥満を改善する事が糖尿病の改善につながるのは当然です。そこで最近、世界的に減量効果のある糖尿病薬が主流となってきています。

 

内服薬としてのSGLT-2阻害薬、そして注射薬のGLP-1受容体作動薬は、両者ともに明らかな減量効果が実証されています。

 

 

SGLT-2阻害薬の減量につながる機序としては、尿から1日におおよそ70〜80gのブドウ糖が体外に排泄されることです。ブドウ糖は1g=4kcalですから、大体300kcalのロスということになります。食事療法がしっかりしていれば、平均で2〜3kgの減量が期待出来ます。もちろん、食事運動療法の頑張り具合によっては、もっと劇的に減量される方もいます。

 

 

最近は、GLP-1受容体作動薬の処方が増えています。その中でも週1回注射タイプが患者さんの満足度も高い印象です。

 

GLP-1受容体作動薬の特徴としては

①注射薬である、②食欲抑制を介した減量効果がある、③低血糖を起こさず安全性が高い、④腎機能や動脈硬化など血糖値以外にも良い影響が期待出来る(報告がある)

 

といったところでしょう。

 

血糖値を最も確実に下げるのはインスリン注射ですが、過剰な投与による低血糖や体重増加が問題になることがあります。

そこで、自分のインスリンが残存している方で肥満があるような方には、同じ注射薬でも、むしろGLP-1受容体作動薬の方が有効である場合があります。

 

トルリシティという週1回の注射薬は、デバイスとしても非常に使いやすく(針をつける必要がない!)副作用も少なく患者さんの満足度が非常に高いです。

 

この2つの薬の減量効果はそれぞれ違った機序ですので、両者を併用している肥満患者さんも多く見られます。今後は、患者さん個々に応じたオーダーメイドの糖尿病治療がより求められる時代になってきています。

 

 

これだけ書いておきながらですが、最後に一言。やはり一番基本になるのは食事ですので、まずはそこを勉強、実践してからこういった薬の効果を享受出来るものと思います。