diabetesian’s blog

糖尿病専門医、草加市、内科

長引く咳について

f:id:diabetesian:20170211104504j:plain

一般内科の外来をやっていて非常に多いのが長引く咳の症状です。

ところで「長引く」というのはどのくらいの期間から言うのでしょうか。患者さんの感覚からすると1週間も咳が続けば、苦痛が強く長引いていると感じるのですが、医学的な基準でいうと、なんと8週間以上ということになります。3週間未満は急性、3週間以上8週間未満を遷延性、8週間以上を慢性とクラス分けされています。

 

では、咳の原因は何があるのでしょうか。

ここで、咳の続いている期間がひとつの目安になります。

3週間未満の急性の咳では、圧倒的に感染性の咳が多いとされます。感染性の咳とは、いわゆるかぜウイルスや、その他マイコプラズマ、肺炎クラミジア、百日咳などによるもののことを指します。この場合、痰の多い咳となる事が多いです。かぜウイルスによる咳の場合特効薬はなく咳止めなどの対症療法を行ったり、自然治癒を待つしかないのですが、マイコプラズマや肺炎クラミジア、百日咳に関しては初期の段階で抗生剤を使うことで咳や熱で苦しむ期間を短縮することが出来ます。また、周囲の人への感染を防ぐ役割も抗生剤は持っています。

感染性の咳の原因であるウイルスや菌にかかった後、咳だけがのこる感染後の咳も非常に多く、急性、遷延性、もしくは慢性的な咳となることもあります。この場合痰の少ない乾いた咳になる事が多く、漢方薬(麦門冬湯など)が有効なこともあります。

2ヶ月以上も続くような慢性の咳で最も多いとされているのが、咳喘息です。喘息は本来、息を吐く際にヒューヒューと音(喘鳴といいます)がするのですが、咳喘息の場合、喘息に典型的な喘鳴はなく、咳が唯一の症状となります。症状としては夜間~明け方に多く、季節性がみられる場合もあります。一般的な咳止めは無効なことが多く、喘息の治療薬である吸入(ステロイドや気管支拡張剤)やアレルギーの薬が有効なことが多いです。

その他、慢性の咳の原因としては、肺結核や肺がん、間質性肺炎COPDなど本当の肺疾患によるもの、降圧剤(ACE阻害薬)の副作用、蓄膿副鼻腔炎)に伴ったもの、逆流性食道炎に伴ったもの・・・・多岐に渡ります。

 

長引く咳が有った場合、まずは怖い病気を否定するため、一度は胸部レントゲンや胸部CTを撮っておくことが無難です。そして、様々な状況を考慮して治療法を考えていく必要があります。